RETENTION SUPPORT定着支援(人事評価制度)

RETENTION SUPPORT

多くの企業様が「人手不足」という深刻な課題に直面されています。これは、単に「人が採用できない」という問題だけでなく、「人が辞めてしまう」という離職率の高さにも起因しています。

この「離職」という課題に効果を発揮するのが、「人事評価制度」 です。人事評価制度は、従業員のモチベーションを高め、定着率を向上させるだけでなく、企業の魅力を高め、優秀な人材の「採用」を強化する効果も期待できます。

当社は、貴社に最適な人事評価制度の構築をサポートし、運用まで伴走しながら、企業の成長・発展を支援します。

当社の特徴FEATURE

50人以下の中小企業を対象としています。

「人事評価制度」は大企業だけのものではありません。事業の発展を願う全ての企業にとって、規模の大小に関わらず、人事評価制度は必要不可欠な時代となっています。

制度設計から導入、運用まで丁寧に伴走支援します。

評価制度は一度作って終わりではなく、社会環境や企業の方針により常にメンテナンスをし、最適な形に調整しながら運用することが重要です。

「無理なく継続運用」に重点を置いて支援します。

人事評価制度は「続けられる仕組み」であることが重要です。そのため、無理なく運用できる形で制度を構築し、社員の皆さんが納得感をもって人事評価制度の価値を理解していただくことを優先して支援して参ります。

1年後は貴社内で自走できる体制を整えることも大切にしています。

人事専任担当者がいる場合には、しっかりとノウハウを引き継ぎ、社内で運用できるよう育成を行います。

人事評価制度の構築から導入・運用までの流れFLOW

ヒアリング・現状分析

目的

企業の現状、課題、目標を把握し、最適な人事評価制度を設計するための基礎情報を収集します。

内容

  • 経営陣や人事担当者へのヒアリング
  • 従業員へのアンケートやインタビュー
  • 既存の人事関連資料の分析(就業規則、評価シートなど)
  • 業界動向や競合他社の事例調査

基本設計

目的

ヒアリング・現状分析の結果に基づき、人事評価制度の基本的な枠組みを設計します。

内容

  • 評価項目、評価基準、評価方法の策定
  • 評価対象者、評価者、評価サイクルの決定
  • 評価結果の活用方法(昇給、昇格、人材育成など)の検討
  • 制度の運用ルールやフローの作成

制度構築

目的

基本設計に基づき、具体的な人事評価制度を構築します。

内容

  • 評価シートや評価マニュアルの作成
  • 評価者研修プログラムの開発
  • 評価システム(ITツール)の導入支援(必要に応じて)

制度導入

目的

構築した人事評価制度を企業に導入し、運用を開始します。

内容

  • 従業員への制度説明会や研修の実施
  • 評価者研修の実施
  • 評価システムの運用開始(ITツール導入の場合)
  • トライアル期間の設定と運用

制度運用・定着支援

目的

制度が円滑に運用され、企業に定着するよう支援します。

内容

  • 評価結果の分析と改善提案
  • 評価者へのフィードバックやアドバイス
  • 従業員からの問い合わせ対応
  • 制度の定期的な見直しと改善

評価と改善

目的

導入した人事評価制度の効果測定、課題抽出、改善策の策定を行います。

内容

  • 従業員満足度調査
  • 業績への影響分析
  • 制度の課題抽出と改善案の検討

責任を持ち、
あなたのご要望に寄り添って伴走致します。

特別ご案内

現在特別に「初回相談30分を無料」でご案内させていただいております。

地産地動に基づいた企業づくり、人事評価制度にお悩みの方、当事務所開催のセミナーにご興味のある方、お気軽に当事務所までご連絡ください。

お問い合わせ

CONTACT
FOR
KIDOU.